明日は後屈WS

 

ナマステ!

 

今週も1週間お疲れ様でした!

ムーンデイ無しの週6の練習とクラス、

更に今週は妻が産休で実家に帰った為、

家事(ほとんどやらなかったけど)もあり、

超疲れました。

 

僕は料理を作ることが得意ではない為、

食事を作ることの大変さを痛感しました。

 

06〜08年にオーストラリアでテント生活をしながら旅をしていたのですが、

振り返るとその時以来の自炊生活です。

オーストラリアは物価が高く、レストランで食事をしたのは

ファーストフードを除くと2年間で5回以下。

その為、ほぼ毎日自炊をしていたのですが、

何を作っていたかほとんど覚えていません。

( タコライスをすごく作ったのは覚えている )

きっと少ないレパートリーを回していたのでしょう。

よくも屋外という環境で毎日自炊などしていたと感心します。

 

↑ ( 何を作っていたのでしょうか? )

 

そりゃ10年ぶりの自炊は大変なはずですよね。

( 環境は当時より大分ましですが )

とにかくカレーを作り続けて時が過ぎるのを待とうと思います。

 

『 この機会に作れば? 』

と言う方もいるし、そう思う方もいると思うのですが、

ヨーガをしたくない人にヨーガを勧めるようなもので

本人にやる気がないといくらそれが素晴らしいことでもなかなか難しいものです。

かろうじてカレーを作れることがせめてもの救いです。 

 

前置きが長くなりましたが、

明日は毎月恒例の大阪の WHITE LOTUS さんでのWSです!

しかも 『 後屈 』です。

『 後屈 』は僕の苦手とする分野であり、

最も好きな分野でもあります。

( 分野という言葉で分けるのはなんか違うようにも感じますが

  言葉が見つからないのでスルーしてください。)

 

 

アシュタンガヨーガのアーサナの実践ではフィニッシングシークエンスの前に

ウールドヴァ・ダヌラーサナ( ブリッジ )を行います。

これは僕とってはとても難易度が高く、

身体が硬い僕にはとても苦しい練習でした。

更に、首、肩、腰に大きな痛みを伴いながら練習をしていた時期もありました。

なぜなら何も考えずにがむしゃらに練習していたからだと思っています。

ただがんばればいずれできるようになると当時は思っていました。

( もちろんそんなはずはなく、やり方を間違えると怪我に繋がる可能性があります。)

痛みを伴う練習は頑張る方向を間違えている可能性があります。

というのも、この数年後屈を何人かの先生や仲間に教わる時、

みんなが共通して教えてくれる身体の使い方や呼吸が、

がむしゃら時代とは逆の使い方をしていた部分が多々あったからです。

方向性を学んでからは僕にとっての後屈の練習は

とてもキツイけど痛みはなく、やればやるほど深まりを感じれるし、

最も変化を感じることができる分野になりました。

 

明日のWSでは

・ なぜ過去の僕の身体は痛かったのか?

 ( 何を間違えていたのか )

・ なぜ現在の僕の身体は痛くないのか?

 ( どこが直ったのか )

・ どこに向かっていくのか?

・ どのように練習するのか?

・ 現在の自分はどんな状態なのか?

 

できる・できないではなく、どこに向かってどのように取り組むか

を学び実践します。

継続的に練習している方であればどんな方でもご参加可能です。

特に身体に痛みを感じている方には是非ともご参加して頂きたいです。

 

満員でしたが、キャンセルが数名出てしまい、

明日のWSはまだ空きがあります!

明日の練習は後屈ですが、

全ての練習に共通するところも多々あるので、

タイミングが合う方は是非 WHITE LOTUS さんにご連絡ください!

 

僕は何度か怪我をしてしまったけど、

怪我をしていつも思うのは

怪我はしない方が楽しいということです。

怪我をしない練習法があります。

それを教えてくれる先生が日本中にいます。

僕じゃなくてもいいので、

痛みを伴って練習している人は

是非詳しいヨーガの先生に相談してください。

おすすめは同じ痛みや悩みを乗り越えた先生です。

 

そして、怪我をしていつも思うのは

治った時、超嬉しいです。

練習が格段に楽しくなり、練習を継続して本当に良かった!

と心の底からポジティブな感情が湧き出してきます。

アーサナの練習での怪我はアーサナの練習で治ります。

でも、病院で治すのはなかなか難しいと思います。

( なぜなら病院の先生は練習を休めと言うから )

練習を辞める人の理由に怪我があるのはもちろん気持ちもわかるけど、

治った時は怪我する前より格段に成長できるので

辞める理由にはして欲しくないです。

『 痛みをこらえて練習する 』

と言っている訳ではなく、

『 痛まないように調整しながら練習をする 』

ということです。

 

『 この痛みは一生続くんじゃないか? 』

などと悲観したくなりますが、

理由がわかれば対策が取れるし、

対策をとって努力すれば良い方向に進みます。

その後に待っているのは成長した自分です。

 

明日のWSがめちゃくちゃ楽しみです!

 

 

 

 

アシュタンガヨーガは本当に素晴らしい実践なので

楽しんでいきましょう!

 

あんなに嫌いだった後屈が

こんなに好きになるなんて、

僕が料理を好きになる時もくるかもしれないな〜。

 

では皆さん良い週末をお過ごしください♪